「ウェブに関する主な指標」の改善

この記事は約2分で読めます。

ウェブに関する主な指標_2023年12月

 

「ウェブに関する主な指標」が悪化

Googleサーチコンソールで「ウェブに関する主な指標」が悪化し始めました。

 

 

LCPの問題_2023年12月

モバイルもPCも理由は「LCP の問題: 2.5秒 超(モバイル)」です。
PageSpeed Insightsで調べてみると、主な原因はGoogle系のJavaScriptによる読み込み速度悪化。

Adsenseのスクリプトの表示を遅延させる

【Cocoon + AdSense】コアウェブバイタル対応的爆速化! | kengenius.com
はじめに kengenius.comの環境は以下のようになっています。   サーバー:さくらインターネット・スタンダードプラン CMS:Wordpress 5.5 Wordpressテーマ:Cocoon 広告:Google Ads

このサイトで紹介されている方法を採用。

 

AdSenseの広告を遅延表示させてスコア改善とページ表示スピードを高速化 | QWERTY.WORK
AdSenseの表示を速くしたいのであえて遅延表示?! AdSenseの広告を表...

紹介の中で上記サイトを参考にコードを記入する場面があります。

 

 

>Cocoon設定

>アクセス解析・認証タブ

>その他のアクセス解析・認証コード設定

>フッター用コード

にコードを設定するのですが、ここで501エラーが出てでつまずきました。

 

 

エックスサーバーのブログ更新で501エラーが起きたらWAF設定を確認する

エックスサーバーのWAF設定後、ブログ更新で501エラーが起きたら?
エックスサーバーでWAF設定をした後に、ブログ更新をすると501エラーが出てしまうことがあります。 エラー画面…

このサイトを参考に、エックスサーバーの設定を変えました。

 

 

エックスサーバーのWAF設定

変更してもすぐには反映されないので、1時間ほど待ちます。

 

 

Cocoonのフッター用コード

無事に反映できました。

 

 

Adsenseを自動広告に変更する

Google AdSenseは自動広告にせず、手動広告を最小限で表示していました。

ページ読み込み速度が遅くなると思っていたので。

 

【Cocoon + AdSense自動広告】コアウェブバイタル対応的爆速化! | kengenius.com
はじめに kengenius.comの環境やこれまでの改善、コアウェブバイタル対応に至った経緯は以下の記事で記載しています。

でも、この記事で紹介されている方法なら、自動広告でもPageSpeedスコアは落ちないようです。

なので、この記事の方法に沿って、自動広告を設定しました。

 

 

 

コメント