嵐山の朝

この記事は約2分で読めます。

3連休初日は雨の予想が一転、午前中は晴れ。
でも、紅葉のヤマ場を迎える京都は人混みもピーク。
観光客が来る前を狙って、朝7時に起きて嵐山に。
091121_大覚寺_blog_06
まだ朝8時過ぎだというのに、渡月橋の手前には大量のカメラマンが。
091121_大覚寺_blog_11
僕の撮った1枚。
「渡月橋」+「紅葉を配した嵐山」+「秋晴れの青空」を狙ってるのは
どのカメラマンもだいたい同じだと思います。
陽が昇って暖かくなってくるとモヤが出てクリアに写らなくなるし、
渡月橋の奥の山は午後になると西日の影に隠れてしまいます。
何よりこの時期、
朝9時過ぎると渡月橋の上が観光客でごった返します。
写真を撮るなら朝陽で山が照らされ始めた頃がベストです。
091121_大覚寺_blog_01
桂川にたたずむ白い鳥。
ピリッとした朝の空気に似合ってますね。
091121_大覚寺_blog_09
大沢池の紅葉が見たくて大覚寺に寄りました。
091121_大覚寺_blog_07
夜間ライトアップ中らしく、
池の正面にたいそうな華道の作品が。
091121_大覚寺_blog_02
大沢池、普段は無料なんですが、
この時期は大覚寺の拝観料とセットで500円払わないと入れません。
091121_大覚寺_blog_03
紅葉は一部のみ。見ごろはまだ先ですね。
091121_大覚寺_blog_04
大きな松の樹のてっぺんに、大きな鳥がいました。
091121_大覚寺_blog_08
嫁さんが鴨ちゃん撮影中。
091121_大覚寺_blog_10
せっかく拝観料払ったので大覚寺にも入ってきました。
「嵯峨菊展」なるものが開催中。
嵯峨菊、初めて見ました。花弁が糸のように細いです。
嵯峨天皇御愛の菊として
嵯峨御所(現大覚寺)の大沢池の島に植えられたのが始まりだそうな。
091121_大覚寺_blog_05
大覚寺に行くと、お坊さんをよく見かけます。
拝観料を取って観光客を招き入れてるだけで、
建物としてはお寺なんですから、
よく考えたらお坊さんが居るのが普通ですよね。

コメント