
祝日、嬉しいことに雨の天気予報はハズレ。
早起きして天気を確かめたら、出かけずにはいられません。

今日も来てしまいました、大原野に。

澄み渡った青空です。
それにしても昨夜から、すごい冷え込みでしたね。

ちなみに、大原野は洛西です。
ここは京都市西京区大原野。
田んぼと畑ばっかりの、京都の西の片田舎です。

三千院の大原とは違います。
あっちは有名な観光名所、京都市左京区大原。

最初はいつもここ、正法寺。

ここは駐車料が無料です。
(向かいの大原野神社は駐車料金400円とりますけど)

もちろん自転車は無料ですね。
ロードレーサーでこの近辺を走る人も多いです。

正法寺の庭園から見える池。
動画を撮ってみました。
5D2はフルHD動画を撮れるんですけど、まだ使いこなせてません。

さて、正法寺を後にして

大原野神社へ。
でも今日は参道の途中で脇道に入ります。
「勝持寺(花の寺)への近道です」
という看板があったので、気になってました。
森の中を歩きます。
ピヨピヨ・・・(鳥の声)
サクサク・・・(落ち葉を踏む音)
パキパキ・・・(小枝を踏む音)
こんな道でした。

森の中の道を抜けると、今度は坂道。

フウ。。なんか見えてきました。

紅葉の小路を抜けると

お寺がありました。表札は「花の寺」。
お寺には広い庭園がありました(400円也)。
紅葉が多かったので、染まった頃は綺麗だと思います。
11月下旬にまた来てみようっと。

帰り道、お寺の門をくぐりました。

「勝持寺」ですね^^

大原野は西山のふもとで山際なのに、すごくフラットな平地です。
畑がダ~~~~・・・と続く、のどかな風景です。
午前中は西山に東からの光が当たります。
午後になると、西山は西陽の影になります。
大原野に来るなら、午前中。
すごく眺めが良いです。
この日は前日の冷え込みもあってか、
空が澄んで、雲が高くて、雲間から射す光が綺麗でした。

モノクロだと雲の光線具合がくっきりしますね。
あ~気持ち良かった^^
花の寺 勝持寺
この記事は約2分で読めます。


コメント