恒例になってきた土曜日午前中の撮影ドライブ。

今日は洛西の山間方面にぶらりと。

周辺の地図を見る。
どこに行っても、何かしらのお寺がある。

まずやってきたのは正法寺。
このお寺を選んだ理由はカーナビで近所のお寺を検索したら出てきたから。

たったそれだけの理由で行ってみると案外良かったりする。
このお寺も入口からして悪くなさそうな雰囲気。
これが京都の懐の深さか。

駐車場の横に真新しい塔が経ってました。
拝観料300円と安かったのでとりあえず入ってみることに。

入ってすぐの庭園。これは枯山水。

お寺の中を拝観で開放してました。

なんだか他人の家にあがらせてもらったみたいな感覚。
抹茶を頼めば、ここで飲めます。

縁側から見える庭園。

それぞれの岩が動物にたとえられてます。

もう片方の縁側から見える池。
ここは300円以上のほっこり感がありました。
それほど有名ではないので人も少ないし、おすすめです。

次は大原野神社。

次はと言っても、正法寺と道を挟んだ反対側、すぐそこです。

車をあとに、参道を進んでみる。



ここは狛犬のかわりに鹿がトレードマークになってました。

本殿






あとはブラリと。

ビワの季節です。

帰りの風景。
水田と西山のみ、という広大な感じ、けっこう好きです。
正法寺、大原野神社
この記事は約1分で読めます。


コメント