
朝ごはんです。

朝からけっこう豪華。
大橋旅館のスタッフは皆丁寧で感じが良かったです。
さすが老舗だな、と思いました。
すがすがしい気分で旅館をあとにすることができました。
また夏に来たいな。
川沿いで涼しそうだし。
2日目は朝から雪。

三徳川にかかる恋谷橋。縁結びのカジカ(カエル)。
恋人を思いながら触れると恋が実るらしいです。

帰りに倉吉市に寄りました。
ここは古い町並みで、赤瓦の白壁土蔵が見れます。

このへんでは有名な「土蔵蕎麦」というソバ屋さんに入りました。

互味そば

土蔵そば
そば湯も出てきて本格的な感じでした。
けっこう美味しかった。

街の間を流れる川。鯉がいました。

名物(なのか?)ひとくち鯛焼き。
ベビーカステラにアンコが入る感じ。
アンコの種類が豊富で、意外に美味しい。
夜店の屋台で売れそうな感じ。
色々楽しんだし、いよいよ鳥取をあとにして帰路に。
179号線を南下。
ところが…

途中で大雪!!

どんどん雪量が増えて不安が大きくなり…。
途中の橋の上で、車が1台スタックしてました。
嫌な予感。
トンネルの手前で、いよいよ他の車がチェーンを装着し始めました。
「こりゃあ、いよいよチェーン装着しないとダメかな…」
と車を止めて悩んでたら、
僕と同じNOTEに乗った老夫婦が
トンネルのむこうからやってきて、
鳥取方面に北上するためにチェーンを装着し始めました。
この老夫婦、同じ車種ということで親近感があったのか、
「この先、トンネル抜けたら雪はなくなるよ」
と教えてくれました。
僕はチェーンを装着したことなかったので、ホッと一安心。

雪国のような景色の中を抜け、大阪に戻りました。
とっても良い旅でした、鳥取、三朝温泉。
でも、タイヤにチェーンを装着する練習、しておいたほうが良いな。。

鳥取旅行-三朝温泉-2日目
この記事は約2分で読めます。


コメント