おはようございます。

オーセントホテル小樽の朝食バイキング。
ちょっと品数が少ないな~という印象です。
「!」という驚きはなかったですが、まあまあ美味しかったです。

ホテル屋上からの景色。
とうとう快晴です!
北海道旅行も残すところあと1日という段階で初の快晴。。。
小樽の街に買い物に出かけました。

六花亭と北菓楼が並んでます。

北菓楼店内。
肉じゃないですよ。バームクーヘンを焼いてるところ。でかい!
メインストリートをグルグル巡りました。

小樽オルゴール堂本館。歴史を感じる建物です。
色々歩き回って疲れたので休憩。

北菓楼のソフトクリームとシュークリームとカフェラテ。
どれも普通の味で「この店ならでは!」な味ではなかったかな。。

ルタオのドゥーブルフロマージュも買いました。
かなりの評判らしく、2Fの喫茶店はすごい行列で入れませんでした。
持ち帰りとして1個買って、別の場所で食べました。
(このほうがずっと効率的な気が)
贅沢な味のチーズ。好きな人は好きかも。
ただ、この時点でちょっとお腹いっぱい状態だったので、
なんとなく印象は薄いです。

お昼ごはんを食べた店「ふじ鮨小樽店」。

僕の食べたいくら丼。

嫁さんの食べた海鮮丼。うにが山盛り。
最後に北一硝子でアロマスタンドとグラスを買いました。
色々と小樽を堪能したので、宿泊地の支笏湖に向けて出発。

途中の海辺でちょっと休憩。
カモメの親子がいました。
国道1号、230号、276号と南下していきます。

国道230号沿いの道の駅望羊中山にて。
本当は羊蹄山が見える絶景ポイントらしいですが、
この時点で強烈な横風と大雨…。

名物「あげいも」。特製の衣で男爵いもを揚げてます。

国道276号沿いの牧場タカラ。
北海道で牛を間近で見たのは実はこれが初めて。

途中、「きのこ王国」なるドライブインを発見。

名物らしいきのこ汁。1杯100円。うまい。

ここ、面白い店でした。ほとんど全部試食できるし、
なんだかついつい買ってしまいたくなる感覚でいっぱい。
翌日はヘリコプターが飛ぶイベントが予定されてました。
きのこオンリーでここまでどっぷり徹底してる姿勢が気に入った。
おすすめの店です。ぜひ行ってみてください。

大泉洋がプロデュースする北海道ローカルの商品を発見。
こちではCMもやってるみたいです。
そしてやっと、とうとう、この旅の最後のに到着。
北海道で6つのホテルを運営する「第一賓亭留グループ」。
そのひとつである「支笏湖第一賓亭留 翠山亭」が今夜の宿。
今までの経費削減を一気に開放するハイクラスな宿。
2Fまでしかないので、お客が少ない。
ここ、本当にいいとこでした。

泊まった部屋。
ベッドと別に座敷があって、カーテンは自動開閉でした。

ゲストルーム。
幻想的。。。

お食事メニュー。

十勝牛のしゃぶしゃぶ。
その他いっぱい。載せきれません。

最後に釜炊きごはんと味噌汁。
おかみさんの接客も最高でした。
お風呂は露天風呂と檜風呂とサウナがありました。
どれも綺麗で気持ちよく浸かれました。
宿泊客が少ないから、とにかく静か。混雑とは無縁。
う~~ん、大満足の就寝。
北海道旅行3日目(小樽~支笏湖)
この記事は約3分で読めます。


コメント